本日、正確にはもう昨日になりますが
病院で3回目の浣腸をされてしまったフクちゃんです。
あまりにも便秘が続き、苦しそうに踏ん張るフクちゃんが可哀相で
ネットで色々私なりに調べていくつか気になる点が…
今回は浣腸をする前に、便秘の原因を探るためレントゲンを撮って貰いました。
レントゲンにはハッキリと肛門の先の方に大きなブツ(?)が…
フクちゃんは「巨大結腸症」と診断されてしまいました。
普通はもっと歳を取った子がなりやすい病気だという事で、フクちゃんの歳では珍しいそうです。
そして気になっていた部分。
初めてフクちゃを見た時から気になってた歩き方。
足か骨盤に問題があるのかな、とは思っていたのですが
今回の検査で骨盤が少し狭くなっている事がわかりました。
骨盤の変形が「巨大結腸症」を誘発してしまったのかもしれません。
手術で大きくなった腸の部分を切り取る事も出来るらしいですが
骨盤の変形で肛門が狭くなっていると、一時的に良くなってもまた出る可能性が高いという事も言われました。
暫くは前回のサプリメントと、腸の収縮運動を活発にさせるお薬を併用して様子を見ましょうという事に…
そして浣腸をした後、先生の手はフクちゃんのお腹を
もんで、もんで、もんで、もんで、もんで、もんで、もんで~♪
そして軟らかくなったブツを先生が掻き出した後、点滴をして本日の診察終了 (〃´o`)=3 フゥ
フクちゃんにとっては便秘も辛いかもしれないけど、今日の浣腸もかなり辛かったと思います。
(フクちゃんはもまれている間、腹いせに私の腕を噛んでた( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・)
便秘が改善されないと、病院で定期的にこういう浣腸をしなければならないそうです。
浣腸でかなりのエネルギーを消耗して、すっかりお疲れ気味のフクちゃん。
自分は病人(猫)なんだから甘えさせてよ!と言わんばかりにミーヤにベッタリでした。
にゃんこ布団!
そしてまたある時は…
フクちゃん専用トイレ
( ̄△ ̄;)エッ・・?
便秘対策のサプリも効果が出ず、相変わらず便秘に苦しんでいるフクちゃんです。
しかし本人が便秘で悩んでいるのかは不明ですが…
便秘になってから、トイレで踏ん張ってもなかなか思うように出ない。
たまたまこの座布団の上で踏ん張ったら出る物が出た。
↑
(これは私の想像です)
何故か便秘になってからここでよく踏ん張るようになりました。
最初こそ踏ん張る度にトイレを持ってきて
踏ん張っているフクちゃんをトイレに入れ直していましたが
そんな事をしている間に出るべき物が引っ込んでしまうようで…
ここまで便秘が続くと
「どこでもいいから出せる時に出していいよ!」
そんな気分になりますよね。
幸いフクちゃんのウ○チは水分が少なく
写真の様にティッシュを置いておけば下の座布団にはほとんど滲みません。
その後は他の子達も気にする様子もなく、普通にここで寝ています。
トイレ兼用にゃんこ布団さ!(;^_^A アセアセ・・・
ハハハ~ァン~♪
ちゅう事で行ってきたのは那須方面(?)
方面と言うからには、当然那須ではありません。
我が家にはにゃんこがいますからね。
旅行といっても僅か1泊の…ん~、時間だと27時間ほどでしょうか?!
とにかく目的は温泉、温泉、おんせ~ん!
今年那須への温泉旅行は4回目。
1回目は那須の塩原温泉でしたが、ここは大失敗でした。
宿泊代をケチって安い旅館にしたら、部屋は汚い、食事も…
おまけに階下の部屋では夜通し大宴会。o((>ω<o))o
1回目の失敗を繰り返さないために、次回からの宿選びはかなり慎重にしました。
マァ、お金を出せば当然良い所はいくらでもあるんでしょうがねぇ~。
少しでも安い予算で
部屋が綺麗で、食事が美味しくて、お湯が良くて、トイレもウォシュレットで
出来れば部屋に露天風呂が付いてれば最高なんですが…ムリですか?
↑
予算の割に、かな~り贅沢いってますよね(*'ー'*)ふふっ♪
そんな予算に合わないような贅沢に少しでも近い宿を探して
2度目は那須高原のフォレストヒルズ『ホテルレジーナ那須』
ここは予約の早い順に温泉付きの部屋を優先してくれるんです。
部屋はベッドルームとリビングルームに別れていてとても綺麗。
食事も美味しくて予算の割にはかなりgood。
欲を言えばお風呂が温泉なのに普通のバスタブだった事かな。(温泉気分がイマイチだった)
3度目はボーナス後という事もあり、気が大きくなりいつもより予算を高めに設定して宿を選びました。
那須高原『プライベート・イン アクアスィート』
部屋は少し狭く感じたものの、食事は夕、朝ともお部屋で頂けます。
食事はかなり…イエ、相当美味しゅうございます。
(恥ずかしながらtamakuro夫婦は、この時初めて“フォアグラ”ちゅうヤツを食いました)
部屋の冷蔵庫にはアイスが用意してある上に、食後のケーキが食べ放題。
そして肝心のお風呂は
部屋に露天風呂、ジャグジーとミストサウナのついたバスタブ。(入浴用のワインも用意してありました)
外には19種類の貸切風呂もあって温泉気分も上々。y(^ー^)yピース!
そして今回は趣向を変えて那須から外れた所にある大田原温泉『ホテル龍城苑』
ここは日帰り温泉館も併設されていて、宿泊客は日帰り温泉館に自由に入れます。
部屋は広くて綺麗。もちろんトイレはウォシュレット。
部屋についている露天風呂。
お湯はチョットぬるめだったので、じっくり入れました!
…ってもう少し熱くても良かったのに。
こちらは宿泊客専用の露天風呂。
部屋の露天風呂より若干お湯は熱めで気持ちんヨカ~!
朝の露天風呂…
湯気がすごくてカメラのレンズも曇っちゃってこんな写真しか撮れなかった。
食事は前回の宿よりは…という感じでしたが
部屋・風呂共にとても気持ちよかったので次回も有りかな~♥
しかし温泉に入るのが楽しみになったなんて・・・(-。-;)フクザツ
"\( ̄^ ̄)゛ハ~イ!! 私の事です。
今日店の前で何かの撮影をやってました。
撮影をやっている人たちを撮影した私(?)
赤い看板は撮影用。
この写真ではわからないでしょうが、懐かしい「トルコ」の文字が入ってます。
知っている人は知っている(当たり前)でしょうが
その昔、今で言う「ソープランド」の事を「トルコ」と呼んでました。
それから察するに、この撮影の時代背景は昭和の後半なのかもしれませんね。
撮影の内容はお決まりの
<中年のサラリーマンが「トルコ」の客引きのお兄さんに声を掛けられる>
ハイ、それだけです。
2年程前、やはり目の前の飲み屋さんでも撮影があったんですよ。
その時は、女の人を殺して何度も整形をしながら逃げ、時効直前に逮捕された「福田和子」(だったかな?)の半生を大竹しのぶさんが主演したドラマの撮影。
でも残念ながら子供時代の撮影だったので大竹しのぶさんでなく子役さんでしたけど…
この辺りは通りから少し中に入ると、昭和40年代を思わせるような古い飲み屋さんが並んでいるので、昔の時代の撮影をするには良いのかもしれません。
一昨日、お店の女の子に借りた本。
知っている方も多いと思いますが
アメブロで読者ランキング上位の「はるかりんBlog」の文庫本化です。
この本を貸してくれた女の子からこのブログの事は前から聞いていたんですが
1回も覗いた事はありませんでした。
この本を読むまでは…
この本に関しては賛否両論あるようで
Amazonのカスタマーレビューを見ると結構厳しい意見も多いようですね。
でも言い換えればそれだけ反響も多いという事でしょうか?
所詮私にとっては人ごと
でも、もし万が一にでも自分の息子がはるかりんと同じような愛の形を選んだら…(イヤ絶対あり得ないけど)
やっぱり親としては反対するだろうな。
ところで今、速読法ソフトで速読トレーニングを実践中のワタクシ。(気が向いた時だけだけど)
説明書では「1週間の実践トレーニングで4、5倍の早さで読めるようになる」←らしい…が、
1日目のトレーニングから、ちっとも先に進みません。"o(-_-;*) …
読みたい本が沢山あるので、速読法をマスターして短時間でより多くの本を読もう…
志は良かったんですがねぇ~。
もっと若ければ簡単にマスター出来たかもしれませんが
この歳になると、フフフ…そうそう簡単にはいきません。
速読法をマスターする前に読書の秋は終わっちゃうでしょう!<( ̄□ ̄;)>マチガイナイ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(01/02) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(01/01) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(07/18) - 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(07/02) - 珍しい?ライター
⇒のら姉さん(03/20) - 珍しい?ライター
⇒ためちゃん(03/01) - 珍しい?ライター
⇒ごろにゃんこ(02/02) - PC逝く
⇒ごろにゃんこ(02/02)