家の中はだいぶ落ち着きました。・・・がっ!仕事の方が落ち着きません。(=;ェ;=)
今までにゃんこさん達が好き勝手にしていた和室が夜は母の寝室になるため
にゃんこ達も行き場がなくなってしまいました。
現在は今まで見た事もない光景が・・・
かつて全にゃんが同じ部屋で寝るなんて事はなかったんですがねぇ・・
母の為に買った椅子。夜は猫ベット =^-^=うふっ♪
クロちゃんが寝ている所に割り込んだフクちゃん
得意技 「押し出し~ぃ」
あっさりと横取り成功。 幸せそうな寝顔だね

ごろにゃんこさん
紹介して頂いたアレ・・見ましたよ!
ホントの「ねこぱんち」ですね。思わず笑っちゃいましたよー!
姉さん
今まで一緒に暮らしてなかったからこの一月半、イライラの連続!
でも少し落ち着いてきたから・・これからは何とかやっていけそう・・・たぶんσ(^_^;)
我が家で女の子と言えるのはフクちゃんだけ(悲)
ミーヤ・チビ・私…もう子ではないもんね (;´Д`A ```
巨大結腸症で大腸・盲腸と切除したフクちゃんですが
その後身体の方はすこぶる快調です。
がっ!
手術前とうって変わって軟便中の軟便…ほぼ水状態の物を日に数回
前みたいに踏ん張らなくても勢いよく飛び出すのでストレスはないと思います(たぶん)
今のフクちゃんのブツは、家中臭うほど強烈だし…
猫砂の消費量がかなり激しくなったし…
それでも手術して良かったとつくづく思います。
大腸を切除してこんなに軟便になるなんて!
今回の事で大腸がどんな働きをしているのかわかったような気がします。
先生はいずれ普通の便になるような事を言ってましたが…
この分だとかなり先の事か~

フクちゃんの「巨大結腸症」の手術が終わり、無事我が家に帰って来ました。
手術は6日のお昼からでしたが、手術に備えて前日夜の12時以降は食事を与えないよう言われてました。
我が家はご存じの通りフクちゃんの他に4にゃんいますからね~。
今回はフクちゃんの為に他にゃんに犠牲になって貰うしかありません。
我が家のにゃんこの食事は朝・夜に缶詰
それ以外にカリカリフードはいつでも食べられるよう常に置いておきます。
そのせいで、いつでもカリカリがあるからと缶詰を食べない子達は
その日だけはあるべき物がなくて可哀相でしたけど…
病院に連れて行く時
「生きて帰って来るんだぞ!」
そうフクちゃんに語りかけている夫←ヽ(´~`; ォィォィ 縁起でもない事言うなよ~
翌日電話でフクちゃんの生存を確認←またまた大袈裟なtamakuro夫婦
先生から面会OKが出たので様子を見に行くと…
(≡^∇^≡)ニャハハ 恐ろしいほど元気!
私の顔を見ると普段あまり鳴かない子が鳴いて、スリスリを繰り返してました。
9日の退院には夫が迎えに行きましたが、その時に術前・術後のレントゲン写真を見せて貰い説明を受けたそうです。
夫からの又聞きで良くわからない所もありますが
術前のレントゲンでは、膨らんだ大腸の中に大きな塊(ウンチ)が数個
そのウンチが肛門に真っ直ぐ向かっているのではなく、背中側の骨の方に向かって行くため
ウンチが骨に引っかかり肛門を塞ぐ形になっていたらしい。
術後のレントゲンでは大腸・盲腸を全て切除したので
夫曰く「空っぽ」…??
両方のレントゲン写真を見比べると確かに「空っぽ」と感じるのかもしれませんね。
実際見た目にもフクちゃんは少しスマートになったような…('-'*)フフ
やっぱり若さですかね~!
それとも動物特有の治癒力でしょうか?
縫合した所はすでに綺麗にくっついてそれほど痛々しさも感じません。
希に化膿して腹膜炎を起こす事もあるそうで
化膿止めの抗生物質を必ず飲ませる事と
熱が出たり、食欲がない、元気がない
そういう症状が出たらすぐに病院に連れて来るよう念を押されました。
でも今の所何もなさそうなので、後は抜糸に行くだけで済みそうです。
あ゛~、術後のウンチですが…
やはりかなりの軟便です。
ウンチが出なくてあちこちで踏ん張ってた癖が残っているのかも知れませんが
2度ほどオコタの上掛けにやられてしまいました(;-_-) =3 フゥ
今はオコタのすぐ近くにトイレを移動して、ウンチをしそうな仕草をしたらトイレに入れてあげてます。
これでまた以前のようにトイレで出来る様になるでしょう。
当分は軟便が続くと思いますがいずれは普通の便になるらしいです。
ここ数日、出るべき物が出ない日が続いて、気のせいか元気も食欲もなく
しかもかなりイラついていたフクちゃんです。
ここは一つ浣腸をしてスッキリさせてあげようと病院へ…(←連れて行ったのは夫ですが)
夫は、先生がフクちゃんの肛門に指を突っ込むのを見てられなくて
診療室から逃げ出して見てなかったらしいです。
フクちゃんのお尻からは、男の人の親指ほどのブツが2個。
ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/
浣腸をした後は脱水症状になりやすいから、と注射も打たれたようですよ。
入り口を塞いでいた物が取れて出やすくなったのか
私が帰った時にはオコタの横に2個、またまたブツが転がってました。
今はすっかり元気になって走り回っておりますo(〃^▽^〃)oあははっ♪
知らんっ!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(01/02) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(01/01) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(07/18) - 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(07/02) - 珍しい?ライター
⇒のら姉さん(03/20) - 珍しい?ライター
⇒ためちゃん(03/01) - 珍しい?ライター
⇒ごろにゃんこ(02/02) - PC逝く
⇒ごろにゃんこ(02/02)