忍者ブログ
[181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通販で頼んでいた物がようやく揃いました。

  367
      壁用下地処理パテ・パテ板・パテベラ
      珪藻土・壁塗用左官屋さんセット

これだけ買っちゃったんだから、今更やらないとは言えないね!

夫は私が何をやっても特に口出しはしない性格なので、今回も
マァ、あまりみっともなくならない程度にやってくれ」…(;´▽`A``

だいじょうV!今がかなりみっともないんだから
今よりはマシになるでしょう。たぶん…

  369
      ドアの横の壁…にゃんこの爪でもうボロボロ

色が違うのは、あまりにも酷かったので上から壁紙を貼った為
  

  368
    玄関のクッションフロアも端がめくれてる by フクちゃん作
  

  370

写真ではわからないでしょうが、壁の角などは特に酷く
壁紙も剥がれ、触るとポロポロと粉が落ちます。(-。-;)

この状態ですぐに珪藻土を塗れるはずもなく
壁の下地処理という、地味~な作業をこなさなければなりません。

まずは壁をきれいに拭きながら、壁紙が剥がれている所や浮いている所の修復作業。
普段マメに掃除をしてないですからね。これが結構大変!
ついでに他の所まで掃除を始めちゃったりして…

次はパテ塗り
一応この珪藻土は、良好な状態の壁紙だったらそのまま塗れるらしいけど
とても良好とはいえない我が家の壁紙
後々の事を考えると、下地処理だけはちゃんとしてた方がいいに越した事はないでしょ!

ちょっと手間はかかるけど全面パテ塗りに…

  371

と思ったら…
パテ塗りって意外と大変なのね。

初めてで慣れてないから(?)
これだけ塗るのに1時間半もかかった。先が思いやられる…ε-(ーдー)ハァ
毎日少しずつやっていけば次の休みまでに終わるかな?

これさえ終われば珪藻土塗りに取り掛かれるんだけど…
あ゛~、早く珪藻土、塗りた~い!

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
無題 
いやー(^^;;買った道具を見ると職人さん並の揃え方ですね。
最後までガンバローヾ(@^▽^@)ノ~

我が家も建具がボロボロです(^_^、)…
どうせまたやられるんだからと放ったらかしです。
先日のカーテンは既にボロボロです。買わなきゃ良かった_| ̄|○
ごろにゃんこ URL 2006/06/11(Sun)08:15:47 EDIT
無題 
お~っ、やってますね!
うちも築18年になりました。
そろそろ大規模なリフォームが必要な頃になりそうです。
住友系の会社がやってる『新築そっくりさん』というのがあるんだけど、新築の半値で新築同様にリフレッシュするみたい。
耐震強度もUPするなら考えてもいいかなぁ・・・お金があればね^^;

tamakuroさん、頑張ってください^^
ためちゃん URL 2006/06/11(Sun)21:00:43 EDIT
無題 
<ごろにゃんこさん

ハイ、道具だけはバッチリ揃えましたよ。ヽ(´~`; ォィォィ
今回初めて期末賞与みたいな物が出まして…これがリフォーム費用に化けました。
これから大変だとは思うのですが、楽しみでもあります。ガンバロー!
カーテンは諦めた方がよさそうですね。せいぜい爪を切るとか位しか対策はないでしょう。
ただ外にお出かけするにゃんこの爪は切らない方が良いと思いますけど…

 
 
 
<ためちゃんさん

お金があればね~。
私もこんなちまちましないで、思い切ってスケルトンリフォームとかやりたい!
夢を抱いてロト6を買い続けていますけど
1000円当たって喜んでいるようじゃ…(-。-;)
今は揃えた物が無駄にならないようせいぜい頑張ってやってみますわ。
tamakuro URL 2006/06/12(Mon)22:05:40 EDIT
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
tamakuro
性別:
女性
最新CM
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
Copyright © ねこぱんち All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]