最近はポイントカードを配るお店が多いですよね。
スタンプを押すタイプやレジでピピッってやるタイプも…
うちの店もスタンプタイプのカードを置いてますが、
お客様が財布の中からカードを探す時、ビックリするほど沢山のカードを取り出して
まるでトランプのように扇形に広げて探す方がいらっしゃいます。
もう財布はカードでブクブクに太って、今にも破れそう。
そんなにカード集めてどないすんねんっ!
そう突っ込みたくなるほど…(。・w・。 ) ププッ
とは言え
頻繁に利用するお店だったら、ポイントで結構お得になる事もあるので
捨てられずに持ち歩いているんでしょうね。
ポイントカードなんて…と豪語していた私でしたが
財布の中を覗いたら4枚ほどありましたー!
最近、ポイントのお得感に魅力を感じてきたのよね~。
そして同僚が持っていたポイントカード
これはスゴイ!
床屋さんのカードで、その名も「ぼうず券」
しか~も ☆・:*:・゜ゴールド☆・:*:・゜☆でっせ…
結構通って、やっとゴールドになったそうです。←そこまでしてでも欲しいと思う???
この持ち主、運転免許は残念ながらゴールドじゃなかったから
「ゴールド」が付いてれば何でも嬉しいんですって!
さすが「ゴールド」(?)
3つスタンプが貯まると次は半額ですか~o(゜◇゜o)
私もこれからはポイントカードを上手に利用しなくちゃ!
近親者で学校に通っている子供がいないせいか忘れてましたが
先週の土曜から夏休みに入ってたんですね。
しかも三学期制から二学期制へ変わったからかしら
夏休みに入るのが以前より早いんですと。
まぁ、そのかわり終わるのも少し早いらしいですけどね。
通知票を持ち帰って親に散々イヤミ言われて、やっと楽しい夏休み!
っていうのが定番だったのに
今は二学期制になった事で、通知票は持ってこないんですって←当たり前か…
子供がいるうちの店の女の子達は
これから始まる長~い休みに
すでに今から頭を悩ませているようです。気持ちはわかるよ(⌒^⌒)b うん
我が家の子供達は毎日が夏休み(?)
うんにゃ、毎日忙しいんだニャ!
色々と考える事が多くて..zzzzzZZ
そうそう、頭使うと眠くなるよねっ!だからよく寝るんだ!('ε') フーン
鹿児島人のtamakuro夫婦にはとっても懐かしい、故郷の味とも言うべき
“地鶏のお刺身”
いつも明るいコメントを下さる“Tamechan`s Cafe ”のためちゃんさんに教えて頂き
久しぶりにtamakuro家の食卓に…
久しぶりに食べた地鶏の刺身は本当に美味しくて
勿体ないからと残しておいた半分も、次の日には完食してしまいました。
初日よりも次の日に食べた時の方が、より美味しく感じたのは何故かしら?
故郷の味を簡単にお取り寄せできる。しかも昔に比べると遙かに早い。
便利になりましたね~。
これも宅配業界が頑張っているからだと思うのですが
今の駐車違反の取り締まり、何とかならないのでしょうか。
うちのお店に配達してくる宅配業の方は
遠くに車を置いてチャリンコで配達してますよ。
晴れた日はまだいいとしても雨の日など困るでしょうね。
でもめげずに頑張って欲しいです。
そして…(ここからが1番大事)
どうかこんなに大変な思いをして配達しているから、と
料金を上げる事だけはしないで下さい。オネガイッ…(*゜。゜)m。★.::・'゜☆
ココログさん、今回のメンテ長かったですね。
滅多に更新しない私がたまには…と思ったらこれですもんね。
何の記事UPするつもりだったかしら~?
あっ、そうそう11日の事です。
子にゃんと共に引き取られて行ったミーちゃんの大脱走劇があったんでした。
その日、里親さん(うちの店の女の子)が朝洗濯物を干している時
ミーちゃんが隙を見て、ベランダから外に飛び出してしまったそうです。
1回は表にダッシュで飛び出し
その後、少し離れたお隣のベランダに戻って来たまでは良かったのですが
それから数時間、ずぅ~っとそこから動かずじまい…C= (-。- ) フゥー
お隣の方は留守だという事でベランダにも入れず
ミーちゃんの名前を呼んだり、エサをちらつかしてみたりするだけ
でもミーちゃんはがんとして動かない。
里親さんはお店を休んでの攻防戦
私達は私達で何も出来ないまま
ただひたすら里親さんからの連絡待ち。
時折、我慢できず電話を入れてもまだベランダにいるというし…
結局里親さんから連絡があったのは、午後3時前
最終的に里親さんがお隣のベランダによじ登り
(完全に不法侵入σ(^_^;)アセアセ...)
無事ミーちゃんを保護!パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
そんな騒動があった11日という日は、私にとっても大事な記念日だったんです。
それは…
1年前、この方に「出会った日」記念日でーす!(。・w・。 ) ププッ
初めてフクちゃんを見た時は
およそ可愛い子猫というのからはほど遠く
ガリガリに痩せて今にも死にそうで
ましてやこの子が我が家に来るなんて思ってもいなかったなぁ…
この1年で顔もずいぶん変わって…(; ̄ー ̄)...ン?
でも性格はあまり変わってないかもしれない。
本邦初公開、フクちゃんのしっぽのお手入れ写真
短くて、稲妻しっぽのフクちゃんは
こんな風に自分でしっぽを押さえてないとナメナメ出来ません。
この1年見守って下さってありがとニャ
これからもよろしくお願いしますニャ by フク
ミーちゃんと一緒に引き取られた子にゃんちゃん達の
最新写真を見せて貰ったよ。
この子はこてつちゃんですね
なんか随分顔が大人っぽくなったみたい!
身体も頭一つ分位は大きくなってるし…
ヨッ!こたろうちゃん
こたろうちゃんは相変わらず、顔可愛いね!
(w_-; ウゥ・・はなちゃん
はなちゃんは大人びた顔というか…キツ~イ顔?になっちゃってσ(^_^;)アセ...
家来(こてつ&こたろう)を従えた女王様の風格が…
今回はミーちゃんの写真はなかったので、次回に期待しましょ!
珪藻土塗りの続きです←(誰も期待なんかしてないとは思いますが…)
当初、意気揚々と下地処理にシーラー入りのパテを塗っていたワタクシですが
パテを1缶使い切った所で早くも挫折
素早く頭を切り替え(?) ただのシーラーを塗る事にしました。
(シーラーだったらローラーで簡単に塗れるのよ)
シーラーを二度塗りし、その後やっと念願の珪藻土塗りです。
珪藻土を水で練り、20分程このまま置いて落ち着かせます。
珪藻土も二度塗りしなくてはなりません。
結局下地処理から最終仕上げ塗りまで、計4回塗らなきゃいけない!
最初からこの事を知っていればやらなかったかも…でも始めちゃったもんね。(-。-;)
…で、仕上げ塗り後の壁
こてで適当に模様をつけたけど…
全体はこんな感じ
我ながら写真だとイイ感じ(実はかなりアラが目立つ…)
そしてボロボロだった玄関のクッションフロアーも
テラコッタ風のクッションフロアーに張り替えて
にゃんこも気持ちよさそう…か・な?
ちなみにまだ玄関だけ。
このペースでいけば…(T▽T)アハハ!今年中に終わればいいや!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(01/02) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(01/01) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(07/18) - 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(07/02) - 珍しい?ライター
⇒のら姉さん(03/20) - 珍しい?ライター
⇒ためちゃん(03/01) - 珍しい?ライター
⇒ごろにゃんこ(02/02) - PC逝く
⇒ごろにゃんこ(02/02)