今月は公私共に忙しく、ブログも随分ご無沙汰してました。
そしてこんな季節だからでしょうか?
職場の周りで3人の方が亡くなりました。
いずれも私より若い方ばかりですよ。
一人は業者の方で30代前半、脳溢血で仕事中に倒れてそのまま…
そしてもう一人の方も30代、同業者です。朝まで麻雀をやっていて自宅に帰ってから心筋梗塞で…気が付いた時はすでに亡くなっていたそうです。
後、もう一人は40代半ばの元同僚です。
3年程前に辞めて、その後はあまり良い噂は聞いてなかったのですが
千葉から離れた土地で殺されたそうです。
暴力団に追われる程ですから、きっと悪い事はしていたのかもしれませんが
悪いだけの人ではなかったのに…
我が家にいる玉三郎もこの人が拾って来たんですよ。
まだ3人共若かったのに…
年齢だけではわからないですよね。
私もいつ何があっても良いように、身辺整理などしていた方がいいかしら?
そして心配していたこの子達は、少しずつご飯を食べられるようになって
ちょっと希望が出て来ました。
このまま元気を取り戻して欲しいです。
2、3日元気がなかった3姉妹のななちゃんとももちゃん
ななちゃん ももちゃん
すでにしまちゃんは2ヶ月半ほど前から行方不明です。
私達人間には懐いてないわりにはどこにも行かず、毎日いつでもこうやってお店にいました。
ななちゃんが昨日からトイレに入ったまま動こうとしません。
食欲もなく鼻は青っぱな。
今までは捕まえたくても捕まえられなかったのですが
弱っている今なら捕まえる事が出来そう…
同僚の男性が手袋を着け、やっとの思いで捕獲に成功
病院に連れて行ってくれました。
病院の先生はキャリーの外からななちゃんを見ただけで
「まず、間違いなく助からないでしょう」
そう診断したそうです。(_ _。)・・・
まだちゃんと調べてないのでハッキリした事はわかりませんが
どうやら猫エイズとか白血病を発症しているのでは、と。
2日ほど入院させて、出来る限りの治療をしてくれるらしいですが
体温も薬が効くかどうかギリギリまで下がっていると…
ももちゃんも捕まえて病院に連れて行きたいのに
今日は1日姿を現しませんでした。
もしかしたら、すでにいなくなったしまちゃんも
同じ病気を発症して、そしていなくなってしまったのかもしれません。
この子達は我が家のフクちゃんと同い年、まだやっと1才になったばかりです。
懐いてはいないけど、生まれてからずっと見てきた子達なので
何とか薬が効いて元気になって欲しい。
今日は妙に赤い月が出ていて
それを見ていたら、フッとななちゃん達の事が頭に浮かんで…(=;ェ;=)
通販で頼んでいた物がようやく揃いました。
壁用下地処理パテ・パテ板・パテベラ
珪藻土・壁塗用左官屋さんセット
これだけ買っちゃったんだから、今更やらないとは言えないね!
夫は私が何をやっても特に口出しはしない性格なので、今回も
「マァ、あまりみっともなくならない程度にやってくれ」…(;´▽`A``
だいじょうV!今がかなりみっともないんだから
今よりはマシになるでしょう。たぶん…
ドアの横の壁…にゃんこの爪でもうボロボロ
色が違うのは、あまりにも酷かったので上から壁紙を貼った為
玄関のクッションフロアも端がめくれてる by フクちゃん作
写真ではわからないでしょうが、壁の角などは特に酷く
壁紙も剥がれ、触るとポロポロと粉が落ちます。(-。-;)
この状態ですぐに珪藻土を塗れるはずもなく
壁の下地処理という、地味~な作業をこなさなければなりません。
まずは壁をきれいに拭きながら、壁紙が剥がれている所や浮いている所の修復作業。
普段マメに掃除をしてないですからね。これが結構大変!
ついでに他の所まで掃除を始めちゃったりして…
次はパテ塗り
一応この珪藻土は、良好な状態の壁紙だったらそのまま塗れるらしいけど
とても良好とはいえない我が家の壁紙
後々の事を考えると、下地処理だけはちゃんとしてた方がいいに越した事はないでしょ!
ちょっと手間はかかるけど全面パテ塗りに…
と思ったら…
パテ塗りって意外と大変なのね。
初めてで慣れてないから(?)
これだけ塗るのに1時間半もかかった。先が思いやられる…ε-(ーдー)ハァ
毎日少しずつやっていけば次の休みまでに終わるかな?
これさえ終われば珪藻土塗りに取り掛かれるんだけど…
あ゛~、早く珪藻土、塗りた~い!
イヤ~!今日は暑かったですね。
我が家はマンションなので、日中の暑さが夜になっても残っていて
今の時間でもムシムシ状態´´(;´ρ`A)アチィ・・・
とはいえ、電気代節約のためエアコンはつけません。
私達人間は脱げるだけ脱いで体温調節しておりますが
にゃんこさんは脱げませんものね~…お気の毒。
暑い時には冷たいソーメンが1番だにゃ~byフク
と思ったかどうかは不明。
手前のご飯は残っているのにね!
最初の頃は、好き嫌いなどしないで残さず食べるよい子だったのに…最近は…
甘やかしすぎたのでしょうか?
ここが冷たくて気持ちいいんだにゃ!byクロスケ
絨毯よりフローリングの方が冷たくて気持ちいいのでしょうね。
こういう恰好であちこち転がっている。
そんな季節になって参りました。
フクちゃんが乗っているのは夫のざいす(座椅子)ざんす←親父ギャグ(冷えて頂けました?)
写真の真ん中下の方、これはフクちゃんの作品。
最近は留守番をしている間に中のスポンジまでほじくって
おまけにそのスポンジでたまをとって遊んでいるらしい(_ _。)・・・
モチロン、こういう状態は座椅子だけに限った事ではないのです。
壁や玄関のクッションフロアさえも…
そこで私tamakuro、決心しました。
見るに耐えなくなった家の壁を…
自分でリフォームしよう!と
で、考えたのが1番無難な珪藻土を塗る事。
壁紙を貼り替えるのは技術もいるし
今貼っている壁紙も綺麗に剥がさなければいけない。
その点珪藻土なら、今の壁紙の上から塗れるし
多少(?)の塗りむらも模様だと思えばいいもんね!
それににゃんこが引っかいて削れたら
その上からまた塗ればすぐ元通りさ(^ー^* )フフ♪
休みが少ないからチョットずつしか出来ないけど
業者に頼む料金の10分の1位で済むんですって!
これこそ我が家のクールビズ…?
とにかくここに載せた以上、絶対ガンバルぞ~!
ミーちゃんたちがそれぞれの新しいお家に引き取られてそろそろ1週間。
ミーちゃん一家が住んでいたゲージがなくなっても、つい癖で覗いてしまって
「ああ、いなくなってしまったんだなぁ…」
そんな事を思っていましたが、最近ようやくいない事に慣れてきました。
子にゃんたちも名前が決まったって…
この子たちはミーちゃんと一緒に貰われて行ったので
昼間は運動会をやっていても、夜になるとお母さんに甘えておっぱいを飲んでいるそうです。
この子たちのお家には、先住猫さんの他にワンちゃんもいるので
当分慣れるまではゲージ暮らし…
でもこのゲージ、人が入れる程大きなゲージらしいので里親さんも一緒に入っているんですって(^ー^* )フフ♪
子にゃんたちは今の生活にすぐ馴染めると思うのですが、問題はミーちゃん。
最初の3日間位はベッドの下に潜り込んでなかなか出てこなかったそうです。
最近は少し慣れて出て来るようになったけど、やっぱり外に出たがるんですって…
ミーちゃんが外に飛び出さないように気をつけてもらわなきゃ!
全然知らない土地で外に飛び出してしまって帰れなくなったら…
それこそうちのお店の近辺で野良ちゃんするよりもっと悲惨。
ミーちゃんが今の生活に少しでも早く慣れてくれる事を祈るだけです。
ガンバレ、ミーちゃん!
ミーちゃんが幸せになる事をず~っと願っているよ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(01/02) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(01/01) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(07/18) - 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(07/02) - 珍しい?ライター
⇒のら姉さん(03/20) - 珍しい?ライター
⇒ためちゃん(03/01) - 珍しい?ライター
⇒ごろにゃんこ(02/02) - PC逝く
⇒ごろにゃんこ(02/02)