つい最近の出来事
某薬局チェーン店で食料品を見ていた時、いきなりぶつかってきた男性がいました。
「すみません」とおっしゃったその男性の手には杖が…目の不自由な方でした。
その方は即席みそ汁を手に取って選んでる様子
<こういう時ってどうしたらいいの?>
暫く躊躇して、思い切って「何をお探しですか?」と声をかけたのですが
その方も少し躊躇してから「これは何のみそ汁ですか?」と尋ねて下さいました…
どうも私は周りにそういう方がいないので
<どういう風に声を掛けたらいいのか>とか<余計なお世話と思われないか>などと考えてすぐに行動に出せない傾向にあるらしい。
きっと私が躊躇した事が相手に伝わって、その方も躊躇してしまうのかも…もっと自然に声を掛ける事が出来ればいいんですがね。
それにしても目の見えない方が、探している商品がある所までまっすぐ歩いて行くというのは?
その方はそのお店の商品が並んでいる陳列棚全てを覚えているのでしょうか…
スゴイとしか言いようがない!
そういう事があってチョット思いついたんですが…(全然関係ないけど)
私は<臓器提供意志表示カード>をいつでも持ち歩いています。
マァ、生きてる間は人の役には立てそうもないので、せめて死んでから役にたてれば…そんな単純な動機ですけど。
ただ一つ気になるのは、臓器を提供するっていっても
<あまり古いものは使えんだろう>という事
せっかく臓器を提供されても、かなり使い込んだ古い臓器じゃすぐにダメになってしまうのではないか?
<臓器提供意志表示カード>って年齢制限とかないんですかね?
あとタバコをスパスパ吸ってる人の肺は欲しくないだろうし…
お酒をガバガバ浴びるように飲んでいる人の肝臓だって欲しくないしね!
私の場合、タバコを吸うので肺にはチェックを入れてませんが…
でも年々、年を重ねていくに従って死んでからも役立たず…になりそうな予感 (-_-;)
尊敬します。
自分も臓器提供、考えた事があります。
でも、実行に移していないんですよね。
機会が有れば登録をとは考えています。
臓器の方ですが、提供意志カードを持っていてもいざ移植というときには、やっぱり決められた検査があるのではないでしょうか?
分かりやすいところだと、適合するかしないとか、血液型とか、その上で臓器の健康状態もチェックされるのではないでしょうか?
目の見えない方。
少し話がずれますが、動物病院等に置いてある「盲導犬の為の募金箱」いつも診療費のおつりを入れるようにしています。
少しでも役に立てばという気持ちと、何よりもその行動が自分の気持ちを明るくしてくれますので。
(・・・ガサゴソ・・・)
あった~
腎臓移植の意思表示カード と 献眼登録証
署名年月日:1996・9.29
あの頃は まだ若かったんだよね~
もう目だって 老眼になっちゃったし
役にたたね~!
馬鹿 移る~ っていわれそうだねっ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(01/02) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(01/01) - 生まれた…(・_・;)
⇒のらねぃさん(07/18) - 生まれた…(・_・;)
⇒ごろにゃんこ(07/02) - 珍しい?ライター
⇒のら姉さん(03/20) - 珍しい?ライター
⇒ためちゃん(03/01) - 珍しい?ライター
⇒ごろにゃんこ(02/02) - PC逝く
⇒ごろにゃんこ(02/02)